相続・遺言 横浜あんしん相談所
ブログ&知っ得情報

年別アーカイブ: 2015年

数次相続と遺産分割協議書

数次相続と遺産分割協議書 相続による所有権移転登記をしない間に、亡くなった方(被相続人)の相続人が死亡し、次の相続が開始されることを「数次相続」と呼びます。 ご相談を伺っていると、結構このようなケースが多く、その際の遺産 …

不動産の分割方法 [現物分割、代償分割、換価分割]

不動産の分割方法 [現物分割,代償分割,換価分割] 不動産を相続した場合、その不動産をどのように分割するかといったことが課題になることがあります。 当事務所では、以下のような分割方法の特徴を念頭に、分割方法を適切にアドバ …

相続財産調査でお悩みの方に

相続財産調査でお悩みの方に 相続財産調査や財産目録作成を支援いたします。 煩わしい手続きからの解放と公明正大な調査を実現します。 1)財産目録に記載すべき財産が分からない 財産目録には、被相続人が所有していた不動産とその …

相続人調査/戸籍収集でお悩みの方に

相続人調査・戸籍収集でお悩みの方に 相続人調査や戸籍収集を行う上で、以下のような課題を抱える方は、是非、ご相談ください。 煩わしいことから解放されませんか。 1)戸籍の種類などを理解する煩わしさ 相続人調査には、亡くなっ …

相続登記の必要性

相続登記の必要性 相続に関するご相談を伺っておりますと、相続で不動産を引き継いだものの所有権移転登記をなさらずに、未だ亡くなった方が登記名義人となってるとおっしゃる方に比較的多くお会いします。このような不動産の権利関係を …

遺言の基礎 VoL4 [遺言のススメ]

第4章 遺言のススメ [まとめ] 「財産分配に関する意思を伝えるため」、「家族関係を維持するため」、「家族の負担を軽減するため」など遺言を作る目的は多様です。 適切な内容、適切な方法で遺言を残すことをお勧めいたします。 …

相続の基礎 VoL5 [相続手続きと戸籍]

相続手続きと戸籍 1)戸籍とは 個人の家族的身分関係を明確にするため、夫婦と同居するその未婚の子を単位として、氏名・生年月日・続柄などを記載し公証する公文書(Weblioより)、をいいます。したがって、同じ戸籍に夫婦が複 …

相続の基礎 VoL4 [頭の体操1:相続人と相続分]

Q1 相続人と相続分は? Question 兄が健在だった頃は、兄家族とはお盆と正月の年2回は交流をしていました。 しかし、兄が亡くなって交流はほとんど無くなり、甥姪には10年以上も会っておらず、すっかり疎遠な関係になっ …

遺言の基礎 VoL3 [普通遺言の種類と特徴]

第3章 遺言の方式と特徴 普通遺言の方式と特徴を記載します。 1)自筆証書遺言 自筆証書遺言とは遺言の全文、日付及び氏名を遺言者が自署し、押印して作成する遺言です。 遺言全文を自筆で作成する必要がありますので、パソコンや …

遺言の基礎 VoL2 [なにが遺言できるのか?]

第2章 なにが遺言できるのか? 遺言によって定めることのできる事項については、法律で規定されています。以下に代表的な例を記載します。 1)遺贈 法定相続人以外の者を財産の受取人に指定することができます。 2)相続人の廃除 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 竹内行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.